3年前に、主治医が開業されてから、
電車で通院しています。
最初の頃は、予約時間が、10時半前後の場合が多かったんですが、
患者さんが増えたのか、
今年に入ってからは、11時以降の予約が続いています。
家を出る時間が、1時間ほど遅くなって、
朝、ばたばたと支度をしなくて済むから、助かります。
それに、以前は、沿線の大学生でほぼ満員だった電車が、
ガラガラになりました。
そっかー、通学時間の谷間なんですね。
もっと早く気付いて、診察時間をずらして貰えば良かった…
主治医に、
「SP♪さんがリウマトレックスを飲み始めて、1ヶ月になりますが、
何か体調の変化はありましたか?」
と聞かれましたが、
「うーん、特にどこかが良くなった感じはありません。
それよりも、服用前から続いている、お腹の不調がますます不調です。」
実際、前回のDM検診後、週平均2回はアウトで、
頓服に貰っていたロペミンも底をつきました。
ただ、下痢と便秘を繰り返すので、
普段は、朝→ビオフェルミン、昼と夜→マグミット(便秘薬)で、
アウトの日は、朝→ビオフェルミン+ブスコパン+ロペミン、昼と夜→ビオフェルミンのパターンです。
今回は、マグミットが手元にかなり残っている分、処方を減らして貰って、
ビオフェルミンは、とりあえず、1日3回分で処方して、
来月の検診で、残薬の調整をしましょうということになりました。
左足首や甲、アキレス腱などの付着部炎の痛みも、
相変わらず続いていますが、
DMノートを見る限り、炎症が血糖値に影響を与えている事はなさそうです。
そんなわけで、HbA1cは、前回と変わらず6.5でした。
処方箋のプリントアウトは、
電子カルテで、先月の処方を見て、
変更部分をチェックして貰うので、
今回、花粉症対策に飲んでいた抗アレルギー剤を、ストップして貰おうと思ってたのに、
言い忘れていました。
診察後、会計の時に、処方箋を見て思い出したけど、
来年まで、持っていてもいいかなと思って、そのまま貰ってきました。
家にも、結構残っていて、合わせて87錠が年越しです。

その他の処方薬を整理していて、
もうひとつ思い出しました。
先月の検診で、処方薬が、一週間分多かったんです。
きれいに忘れてました。
また一週間分残る…